十二月
老婆心

今日は大晦日でお蕎麦屋さんの書き入れ時ですから、 寒かろうが重かろうがそんなこと云ってられません、 自転車に跨りお盆の上に蕎麦蒸篭を何十段も重ねて年越しのお茶の間にお届けしなくちゃいけません。 ちょっとマフラーを引っ掛け…
秘技

年も押し詰まった今日はスモモの家は大掃除です。 お世話になってるお家の年末イベントにほんまるも張り切らざるを得ません。 ここは一丁取って置きの秘技を繰り出すに如かず、 ご自慢の長い耳を構えるや否や振り下ろせば 大きな音に…
クリスマススキー

うさ犬ファミリーが揃ってクリスマスにスキーと洒落込んだ様です。 純白のゲレンデはだけれど普通のゲレンデと少し様子が違います。 甘い香りの漂うその正体は雪ではありませんでした。 大きな大きなクリスマスケーキのクリームだった…
おでん鍋

ほんまるが煉瓦で拵えた竈のお鍋の味見をしています。 お鍋には竹輪にハンペン、昆布に白滝、蒟蒻、玉子、大根にナルトとこれらの具材を見るとおでんの様です。 ゴルフの練習に余念の無いお兄さんにも好い臭いが漂い来ます。 おでんの…
年賀状

今日は大晦日、遂に年末ギリギリ迄ずれ込んでしまった年賀状をスモモお姉ちゃんが大慌てで拵えています。 今や年賀状はパソコン作成が定番、グラフィックソフトで絵や写真を用意して、 住所録としても役に立つ筆王などの葉書管理ソフト…
クリスマスプレゼント

本日12月の25日はクリスマス、 一年間良い子にしていたら、サンタさんから素敵なプレゼントを貰える日です。 クリスマスのプレゼントにはリボンをあしらって 長靴の形をしたケースに柊や南天など飾付けて…って、はなまるぢゃん!…
冬至

更新日は当年の冬至に当ります。 冬至といえばカボチャにお風呂でしょってうさ犬兄弟とウパンダが揃ってカボチャ持参でご入浴。 身体に良いんだか、厄除けになるんだか判っちゃいませんが、とにかく形が整えば好い気持ち。 はなまるに…
鍋焼饂飩

こう冷え込むんじゃ堪んないわとスモモ姉ちゃんが鍋焼きうどんを拵えました。 コンロで熱々のお鍋を甘く見たスモモは卓袱台迄素手で持ち運ぶのを断念、 鍋は足元の雑誌に不時着させたのは良いけれど、自分の指は堪りません。 耳元にも…
麦踏

麦は踏まなきゃ育ちません。 冬に踏まれるからこそ麦秋たる初夏に豊かな稔りをもたらしてくれるんですね。 うさ犬兄弟も麦畑の小父さんのお手伝いです。 ただのお手伝いじゃつまんないんでしょうか?それとも合理化、効率化の積もり?…
トナカイ

サンタクロースに扮したはなまるがトナカイ役のお兄ちゃんに 鼻が赤くなくっちゃトナカイらしくないってんで、絵の具で真っ赤に塗っています。 良い子が待ってるんだからしょうがないって我慢のほんまるですけど、 いや、ほんとはトナ…