二月

雪うさぎ

雪うさぎ
雪の少ない地方に積もった雪は雪に縁の無い子供達を活発にさせます。 御多分に洩れずはなまるもウパンダも大はしゃぎで、 すぐさま手当たり次第に雪を丸め出し投げ合えば雪合戦の始まりです。 一方スモモお姉ちゃんだって一面の銀世界…

静電気

静電気
スモモの弟、モモ之介は悪戯好きでしょっちゅううさ犬兄弟は標的にされてしまいます。 今日も今日とて気持ち好く転寝しているほんまるにちょっかいを出していますね。 セーターを着込んだ脇の下に何度も下敷きを滑らせれば、 しこたま…

透明人間

透明人間
寒いんだから暖まりたいのはみんな一緒です。 そりゃ透明人間だって…えぇ!! 湯気を立てる鉄瓶をのせた火鉢に悠然と翳されているのは果たして手や否や…? 泰然たる丹前からは手も足も首さえ出ていません…! 偶々振返るを機にはた…

およげ!たいやきくん

およげ!たいやきくん
尻尾までたっぷり餡子の詰まったたいやきを手に入れたは好いけれど、 焼き立てで熱くてとても手に持っていられたもんじゃありません。 かと云ってこんな熱い塊を口の中に直接放り込む訳にもいきませんし、 ちょいと冷ますに置いておく…

初音屋

初音屋
お正月のお年玉の実入りが悪かったのかほんまるが何やら新商売を始めたようで、 相棒は美しい鳴き声を誇る鶯君を頭上に乗せて、 見るも鮮やかに咲いた梅の花の近辺上空を徘徊すれば、 小林一茶も斯くやと云う風貌身形の御仁が呼止めて…

寒雀2

寒雀2
第一弾寒雀に引き続く第二弾は少し傾向がかわりました。 はたしてかの寒雀君なのか、火鉢に温まる部屋に招き入れれば 燗で一杯、宜しくご機嫌の先客、河童仙人のお銚子をお裾分けいただき 寒さに身も心も凍え切った雀君に振舞うほんま…

雪達磨

雪達磨
降り積もった雪の道を行くウパンダが大きな雪玉に隠れて落ちているお財布を見つけました。 ウパンダ君、なかなか目敏いですね。 誰だってお財布が落ちていれば気になるもの、 ウパンダだって取り敢えずは中身を確認したくなるのは人の…

鬼は外

鬼は外
うさ犬ランドではお馴染みの風神雷神様も二百十日の如き繁忙期にあらねば のんびりお茶でも喫し乍お喋りを楽しもうかという今日は節分追難式。 何やら突然細かい粒状の物をぶつけられ吃驚する両名が玉の来る方を見遣れば そこに現れた…

リサイクル

リサイクル
女子高生のスモモお姉ちゃん、 あれだけ流行ったルーズソックスも今ではすっかり鳴りを潜め、 何だか履いていれば気恥ずかしい感じも在りや無しやてことで 処分しようかと思えども、勿体無く思えば ピンと閃いたリサイクル・アイデア…

願はくは

願はくは
更新日、二月の十六日は西行忌にて 「願はくは花の下にて春死なんその如月の望月の頃」 と詠んだ歌其の儘の時期に法師はお亡くなりになったのですね。 花といえば今や本邦国花の桜を指しますが古くは梅を指したようです。 苔生す実生…